公務員として、県立病院や保健センターや、国立大学病院などの看護師を目指している皆さん。
公務員看護師と民間との違いはどういった点なのか
と思ってこのページをお読みくださっていることでしょう。
都道府県の規模や、国立大学の大きさによっても待遇は違います。
そこで今回は、看護師を目指す皆さんのために、キャリアアドバイザーに色々な疑問にも回答してもらいました。
民間病院を目指すのか、公務員として看護師となるのかを決める際の参考材料として見てもらえると幸いです。
目次
看護師が公務員として活躍できる場は多数!
いわゆる運営母体が都道府県や市町村の場合、看護師の身分は地方公務員と呼ばれます。
独立行政法人や国公立大学が運営する病院では準公務員と呼称されます。
そういった職場は民間とは何が違うのか、特徴をご紹介します。
公務員なら、今より給与水準の高い看護師求人が選択可能!
公務員は民間病院の看護師よりも年収は30~50万円ほど高いと言われています。
退職金の額も高いので、生涯年収ではさらに開きが大きいのが特徴です。
さらに見逃せないのがボーナス(賞与)の額です。
国立研究開発法人国立長寿医療研究センターの平成28年度実績では、看護師の平均賞与が124万7,000円もありました。
民間では平均100万円を超える病院は少ないので、賞与が期待できることは転職先選びの決め手となるかもしれません。
専門性を高めたい方にもおすすめ
大学病院をはじめ、公務員看護師として勤務すると、必然的に先端医療や高度医療の現場を経験できます。
研修や学会、勉強会などが多く準備が大変なこともありますが、それだけ自分の腕を磨くチャンスも待っているのです。
将来的にどんな病院に行っても活躍できるスキルを身につけたいのなら、公務員看護師はいかがでしょうか?
安定的なイメージの一方、勤務時間等は民間と変わらない
公務員看護師というと安定的な職場であるというイメージはあります。
ただ、病棟がある病院の看護師となると夜勤もあり、夜間の救急対応もあります。
大規模災害時には医療拠点となる場合もあり、長時間の拘束もあると考えておきましょう。
また、公務員という身分上、県内の施設に異動ということもあったり、大学病院でも転勤ということもあったりするようです。
ただし、引越しが必要になる場合は手厚いサポートもあるようなので、そこについては安心して良いでしょう。
公務員という立場上副業は厳禁!
これはすべての公務員に言えることですが、副業は禁止となっており、発覚すると処分対象となってしまいます。
一方、民間病院の場合は規則で定められていない限り、罰則は無いのが通常です。
民間病院の看護師には、以下のようなダブルワークが人気です。
- 夜勤専従看護師のアルバイト
- 献血ルームでの非常勤看護師や採血アルバイト
- イベント会場の救護室などへの単発の派遣看護師
- 介護施設やクリニックでの短時間パート勤務
このような医療・介護の副業だけでなく、全く別の業種でアルバイトをする方もいます。
副業を通して仕事の幅を広げたいという方には、民間病院のほうが合っているかもしれません。
キャリアアドバイザーが答える!公務員看護師への道!
ここでは、公務員看護師になるためにはどういった勉強や準備が必要なのか、キャリアアドバイザーの方に答えてもらいました。
公立病院に応募したい場合、公務員試験対策は必要?
看護師であれば公務員試験を受ける必要はありません。
看護師採用は別の手法がとられており、小論文と面接試験が大多数です。
民間病院で働く際の準備をしておけば事足りるようです。
保健所の看護師と普通の公務員のなり方の違いは?
保健所の事務職は地方公務員という身分があります。
また、配属部署も選べません。
看護師となると資格職で採用されるので、保健所看護師として採用されます。
公務員看護師の応募はどこから探す?
新卒を一括採用している地方自治体もありますが、中途採用となるとまめに市町村の採用ページを確認しておかないと見逃してしまうようです。
気になるところはこまめに確認することをおすすめします。
まとめ 応募するなら素早く行動を!
公務員看護師は、給与やキャリアアップの面で人気はあるのですが、民間病院に比べて求人の掲載が非常に少ないとも言われています。