現在地方在住の方で、転職を希望している企業が東京にあるけれども、費用面や、現職のために上京して面接に臨むのが物理的に難しい皆さん。
対面形式以外の面接を実施してくれる都内の企業はどのように探すのか
と思ってこのページをお読みくださっていることでしょう。
最近は費用対効果の面からweb面接を取り入れている企業も少なくありません。
特にベンチャー企業や、人事部門の人員が少ない企業では、最終面接までweb面接というスタイルも当たり前のようになってきているようです。
そこでこの記事では、実際にweb面接に臨む際に留意したいことや、web面接経験者から出た疑問などを紹介していきます。
目次
地方からのweb面接で応募企業を増やすことができる
web面接が普及していなかった頃は、地方在住の方は応募企業を絞ることが必要でした。
面接に行ける回数が限られてしまいますので、志望度の高い企業に絞って受けていく必要があったためです。
現在は来社しなくても選考が受けられることが多くなってきました。
そのため、エントリーの際に志望先を絞り込む必要がなく、興味のある企業にはどんどん応募していけるようになりました。
一次面接ではweb面接を選べば地方在住でも大丈夫
地方在住の場合、多くの企業で一次選考は対面かweb面接が選べるようになってきています。一次面接の多くは履歴書や職務経歴書の内容確認ですので、web面接でも支障がないと考えている企業が多いためです。
ただし、web形式の場合、書類に書いておかないと面接の議題に上がりません。
web面接を選ぶ場合は書類の完成度が対面形式より重要になってくるので、よりわかりやすい応募書類を提出する必要があります。
二次面接以降でも地方からweb面接可能な企業はテレワークに柔軟
地方在住の場合、二次面接以降でもweb面接が選べる企業は、採用担当者や面接官自身がテレワークを導入しているなど、web会議に慣れた企業であることが多いと言われています。
もし東京の企業に入社しても、東京と地元を行き来することなくテレワークしたいと考えているなら、伝えてみるのもこのタイミングではないでしょうか。
web面接か地方の支社で面接かを選べる場合がある
企業側から応募者の交通費負担に配慮してくれる場合もあります。
東京本社の求人に応募したとしても、地方に支社があれば、支社の人が面接してくれる、または支社の会議室からweb面接を開催してくれる、というようなパターンです。
ただし、支社にその職種を選考できる面接官がおらず、そのためだけに本社から出張するとなると非効率だから、などの理由で、会社の側からweb面接を指定されることもあります。
つまり、応募者の都合だけでは選択することはできないのですが、何らかの便宜を図ってくれる場合があるとは考えて良いでしょう。
転職エージェントに地方支社があればweb面接前に利用すべき
エージェント経由で就活する場合は、エージェントの推薦や交渉が大きなウェイトを占めます。
地方に支社があって、東京に本社がある転職エージェントがあれば、地元の担当者についてもらって就活するのも効果的です。
担当者とはあらかじめ対面し、人柄を知ってもらって、東京の情報を教えてもらいながらweb面接に臨んでください。
今回面接を担当するのはこんな人で、といった裏情報も、担当エージェントからであれば得られるかもしれませんね。
キャリアアドバイザーが答えるweb面接Q&A
ここからは、地方で転職活動をする方の相談にお答えしてきた当サイト「みさぽ」のキャリアアドバイザーに、web面接に臨むにあたってよくあるお悩みについてお聞きしました。
今後のweb面接の参考にしてみてください。
最終面接も地方からweb面接で実施は可能でしょうか?
職種や選考プロセスによっては可能です。
例えば、経験者採用でスキルが見合えば採用、といった場合では、web面接でも支障がないでしょう。
ただし、未経験者で人柄重視という場合は、テクノロジーが進んでも対面が重視されます。
この場合、多くは社長や役員が面接を行いますので、東京に出向く必要があります。
しかし、「交通費等の費用を自己負担で」と言われることはあまり多くなく、地方在住者には交通費や宿泊費が支給されることが多いです。
全額支給されるのか、片道なのか、交通手段に指定があるかどうかは、企業によって異なります。
応募する企業の規定を確認してから上京するようにしてください。
webでのグループディスカッション面接はありますか?
既卒や第二新卒の面接プロセスで重視されるグループディスカッションを、オンラインで実施する、というケースも増えています。
この場合、東京の人も地方の人もwebで参加するので、条件は同じになります。ディスカッション内容はweb面接になっても変わらないので、web面接用の対策は不要です。
ただし、たとえば相槌は声に出して返した方がいいですし、頷きもカメラ越しにチェックされているので、はっきり頷いた方が好印象を得やすいなど、基本となる部分は変わりません。
そういったテクニックについては、転職エージェントなどに見てもらい練習しておきましょう。
最終面接だけ対面となってwebと印象が違っていたら?
web面接の場合、カメラ映りをよくすることができるので、対面してみたら印象が違うと判断されて不採用になってしまうリスクは考えられます。
ここで判断されるのは、清潔感と熱意です。
熱意は、たとえば視線、声のハリのようなフィジカルな印象で判断されます。
地方支社や、電話越しにでも構いませんので、転職エージェントとよく面接練習に取り組み、身だしなみチェックも受けるようにしておいてください。
まとめ 積極的にweb面接も受けてみよう
web面接が普及したことで、地方在住でも面接に出向く回数を気にせず、たくさんの企業に応募することができるようになりました。
練習として、志望度の低い企業のweb面接を受けて慣れていくのもよいかもしれません。
カメラやマイクの性能にこだわり、想定問答集を手元に置いて話すなど、web面接ならではの技術に頼ることもできるかもしれませんが、いざ最終面接を迎え、文字通り面と向かっての場でそのギャップを見抜かれてしまうと、内定確率も必然ダウンしてしまいます。
地方に支社のあるエージェントにサポートしてもらうなど、最終的な対面面接に備える、という意識を持って面接練習の経験を重ねておきましょう。
皆さんの転職活動が少しでも充実したものになるように願っています。