貿易事務に地方から上京転職するコツ&5つの体験談

既卒や第二新卒で上京して貿易事務になりたいと思っている方や、地方から転職して貿易事務になりたいと思っている皆さん。

実際に東京で貿易事務に転職した人の体験を知りたい

と思ってこのページをお読みくださっていることでしょう。

貿易事務とひとことに言っても、企業の特徴、仕事の中身、働き方のスタイルはさまざまです。
また、定型文ばかりでほとんど英語を使わない部署から、価格交渉などでバリバリ英語を使う部署まで、英語の有無も配属先によってかなり違います。

上京することで、希望通りの就職が決まればいいのですが、思っていた仕事と違うとか、東京で生活に困ってしまった、といった失敗は避けたいものです。

そこでこの記事では、実際に転職した貿易事務の体験談を成功例も失敗例もご紹介します。
さらに、貿易事務のための失敗しない転職方法も、合わせて解説します。

LINE登録者限定!!上京診断テスト、上京マニュアル期間限定プレゼント実施中

LINEのアンケートに答えてマニュアル無料プレゼント

上京の準備はできてますか?

上京診断テスト

簡単な質問に答えるだけで、今の状態で上京できるのか判断ができます。 更に上京するまでに何をしたら成功できるかが分かります。

転職してよかった!上京転職体験談【成功例】まとめ

東京で貿易事務に転職することで、給料や待遇に満足している人や、スキルアップがかなった人はたくさんいます。
ここでは、転職に成功した3名の方の体験談をご紹介します。

営業事務から都内で貿易事務へ転職

地元で営業事務として働いていたAさんは、商品の受発注や伝票作成、在庫管理の仕事を担当していました。

そんなAさんは、学生時代から国際的な仕事がしたいと考えを持っており、営業事務としてのキャリアも十分に詰めたので貿易事務へとキャリアチェンジすることにしました。

経済ニュースや、海外の仕事に関する書籍に目を通すことも多くなり貿易事務になる第一歩として、まずは資格スクールで貿易事務検定と、日商ビジネス英語検定2級を取得して面接に臨みました。

しっかりと準備していたAさんは面接でも評価が高く、行きたかった企業から内定を貰い念願の貿易事務としての生活が始まりました。

一般事務から貿易事務への転職

地元企業で一般事務職として働いていたBさんは、海外から商品を取り寄せる仕事をした際、海外との取引の面白さに惹かれて貿易事務として働くことを決意しました。

求人サイト、ハローワークを活用しながら応募しつつスクールで英検とTOEICのスコアアップも目指しました。

資格取得したことで、その学ぶ姿勢が面接では評価されて見事貿易事務として採用されました。

 

総務事務から貿易事務へのキャリアを生かした転職

地方都市で総務事務として働いていたCさんは、書類作成や伝票処理、その他総務関係に関わる仕事を担当していました。

外国映画を字幕なしで見るなど、英語については自身がありいつか自分の得意な部分を活かした仕事に就きたいと思っていた際に、貿易事務の仕事に出会いました。

海外ともやり取りをするので、総務事務の時に学んだ法務関係の知識なども活かすことができ、今自分が最大限キャリアアップできる仕事だと確信を持ったCさんは、転職することにしました。

貿易事務の仕事に就くために情報収集を行ったところ、貿易事務検定の資格を取っておく方が良いと分かったため、Cさんは現職の傍らスクールに通い始めました。

資格取得も無事にできて、面接でもそのことが評価につながりました。

無資格でも応募はできるのですが、転職ではやはりこういった勉強意欲のような前のめりの姿勢は重要なのだと感じたCさんでした。

この転職は成功だったのか?上京転職【失敗例】まとめ

東京での転職活動は、地方よりも有利な面はあるものの、安易に行動を起こすと失敗してしまう危険性もあります。

ここでは、お2人の体験談を通して、なぜ失敗したのか、その教訓を挙げていきます。

都内の企業で貿易事務に転職したものの勉強不足を後悔

営業事務として働いていたDさんは、年収が上がらないことに大きな不満があり、高収入が期待できる都内で働くことにして面接を受けた結果、貿易事務として採用されました。

営業事務と同じく、商品の受発注は見積書作成、売掛金管理などがメインだと思っていましたが、貿易事務ならではの専門用語が理解できず、その都度調べたり周囲に聞いたりしながら進める必要があったので、時間がかかってしまいました。

また、転職後に貿易事務検定等の資格があることを知り、事前に勉強しておけばもっと活躍できたのにと過去の自分に話してやりたいと、Eさんは思っているそうです。

語学のスキルが足りず、社内でも肩身が狭い

地元企業で総務事務の仕事をしていたEさんですが、スキルアップを目指して東京の企業に転職することにしました。

採用された企業で配属されたのが貿易事務の部署でした。

事務職の経験はかなり積んでおり、他人に教えられるくらいの自信はあったのですが、英語がどうしても苦手で、メール1通読むのにも時間がかかってしまい、上司からももう少し語学の勉強をして欲しいと苦言を呈されてしまいました。

さらには、貿易に関わる契約実務など専門知識も皆無だったので、実務を通して覚えていきました。

事前に情報収集をして、貿易事務の仕事で求められるスキルを知っておけばこんな苦労をする必要も無かったかもしれません。

上京転職に失敗する人、成功する人にはこんな違いが

ここまでの内容をまとめて、転職に失敗している貿易事務と成功している貿易事務の特徴を比較してみましょう。

貿易事務の上京転職に失敗している人に共通していること

今までの経験で何とかしようとして、新しい知識を習得することを怠る

貿易事務の上京転職に成功している人に共通していること

現状に甘んじることなく、貪欲に知識を吸収している

貿易事務が転職に成功するためには、例えば「自信過剰にならず転職活動を行い、必要な知識、スキルを取得して仕事に臨む」といったことが秘訣と言えるかもしれません。

スクールで実践的な講義を受けて資格を取得しよう

最後に、貿易事務をめざす方が上京して失敗せずに転職するためのアドバイスをお伝えします。

スクールで実践的な講義を受けて資格取得を目指す

という方法をお勧めします。

貿易事務の転職にスクールをお勧めする理由

貿易事務の転職にスクールをお勧めする理由は3つあります。

  1. 講師の丁寧な講義を用意して資格の取得をサポート
  2. 自分のペースに合わせたプランで資格取得を目指せる
  3. 転職後の悩み相談にも対応した充実したサポート体制

以上のことから、スクールを積極的に利用して、有利な就活を進めてください!

関連記事一覧

PAGE TOP