営業事務に地方から上京転職するコツ&5つの体験談

既卒や第二新卒で上京して営業事務になりたいと思っている方や、地方から転職して営業事務になりたいと思っている皆さん。

実際に東京で営業事務に転職した人の体験を知りたい

と思ってこのページをお読みくださっていることでしょう。

事務の中でも営業事務は、企業の営業部門に所属して商品やサービスの受発注、見積書・請求書作成、売掛金管理、営業からの指示による各種雑務を行います。

企業によって、業務範囲や仕事内容も大きく違ってきます。

上京することで、希望通りの就職が決まればいいのですが、思っていた仕事と違うとか、東京で生活に困ってしまった、といった失敗は避けたいものです。

本記事では、実際に転職した営業事務の体験談を成功例も失敗例もご紹介します。
さらに、営業事務のための失敗しない転職方法も、合わせて解説します。

LINE登録者限定!!上京診断テスト、上京マニュアル期間限定プレゼント実施中

LINEのアンケートに答えてマニュアル無料プレゼント

上京の準備はできてますか?

上京診断テスト

簡単な質問に答えるだけで、今の状態で上京できるのか判断ができます。 更に上京するまでに何をしたら成功できるかが分かります。

転職してよかった!上京転職体験談【成功例】まとめ

東京で営業事務に転職することで、給料や待遇に満足している人や、スキルアップがかなった人はたくさんいます。
ここでは、転職に成功した3名の方の体験談をご紹介します。

介護職から上京して営業事務に転職

介護の仕事に就いていたAさんは、仕事量の割合に対して給与が低いことが悩みでした。
スキルアップ等の勉強をして、給与アップを目指して様々なことを行いましたが、労働時間が減ることもなく、給与も上がる見込みがなかったので転職を決意しました。

収入アップと、ワークライフバランスを保つことができる仕事として、事務職に転職することにしました。
パソコンスキルに少し不安があったので、パソコンスクールに通い、Microsoft Office Specialistの資格を取得しました。

資格を取得していたので、面接や書類選考でも強力なアピールとなりました。

収入も、前職より格段に上がり、プライベートの時間もしっかりと取ることができ充実した毎日を過ごされています。

派遣社員から、営業事務への転職

地元企業で事務として働いていたBさんは、派遣社員という立場のため13万円という手取りで厳しい生活を送っていました。

正社員になりたいと、勤務先にも伝えていたのですがなかなか聞き入れられず他の企業で正社員として働くことを決意しました。

履歴書でアピールできることも増やすために、資格取得は不可欠だと考えて、まずは秘書検定とビジネスマナーの資格を取得しました。
同時に、ハローワークと転職サイトに登録して高収入が期待できる都内で働く準備を行いました。

資格を取得したことが功を奏して、面接時でも高い評価を貰い転職活動は思ったより早く内定を取得することができました。

 

あこがれの東京生活と給与アップを実現

地方企業で、書類整理や受付、電話対応をする一般事務として働いていたCさんは、学生時代から一度は東京のおしゃれなオフィス街で働くことが憧れでした。

また、将来に向けて貯蓄を増やしたいと考え、現職より給与の高い職場に移ろうと考えました。

転職をするにあたって、知人から履歴書でアピールできることが少ないのではと心配の声があったので、スクールに通い簿記の資格を取得しました。

そのスクールでは、転職サポートも充実しており履歴書の書き方も指導してくれました。

併せて求人サイトに登録して転職先を探しました。

面接では資格取得の件で、自己実現に向けた姿勢が評価されて希望していた企業から内定を貰うことができました。

転職先では、営業事務として忙しい日々を送っていますが給与が増えたこと、スクールで学んだことが十二分に活かされているのでより充実した生活を送ることができています。

転職するんじゃなかった!上京転職【失敗例】まとめ

東京での転職活動は、地方よりも有利な面はあるものの、安易に行動を起こすと失敗してしまう危険性もあります。

ここでは、お2人の体験談を通して、なぜ失敗したのか、その教訓を挙げていきます。

営業職が嫌で、営業事務に転職したが失敗

地方企業で、営業職として従事していたDさんは、県内各地を縦横無尽に走り回る毎日でした。
そのため、残業が当たり前の環境となってしまい、友達との約束事や、恋人とのデートともドタキャンしてしまうような状況が続いていました。

将来を考えたときに、ある程度定時で帰宅できる仕事をしたいと考え、営業時代のスキルが活かすことができる営業事務へ転職することにしました。

営業職としてのスキルが評価されて、無事都内の企業へ転職したDさんは、予想外に仕事量が多く、結局毎日残業する生活に変わりはありませんでした。

また、営業の仕事はしていたものの、雑務や社内業務は、事務職の人に丸投げしていたため、帳簿の付け方や各種書類の書き方が分からなかったため、仕事を覚えるのにも時間がかかりました。

転職先の職種のことを転職前にしっかり調べて、必要な知識や資格について事前に調べておけばもっと要領よく仕事ができたのではとDさんは思っています。

一般事務から営業事務に転職したが苦労ばかり

地元企業で一般事務として働いていたEさんは、給与に不満がありもっと収入が期待できる都内の企業に転職しようと考えました。

一般事務ではかなりのキャリアがあったので、営業事務の仕事をしてもやっていけるだろうと思っていたEさんは、営業事務独特のルールや仕事のやり方、書類の仕分け方に戸惑いミスも多く、度々上司から叱責を受けてしまいました。

また、仕事をしながら勉強もしたいのですが、上司が帰宅するまでは席を離れることができず計画通りに人生設計が進んでいないようです。

資格取得など勉強する時間は、働き始めてからは取れないこともあるので、事前に必要な資格を取得すべきでした。

その差はどこに? 上京転職に失敗する人、成功する人

ここまでの内容をまとめて、転職に失敗している営業事務と成功している営業事務の特徴を比較してみましょう。

営業事務の上京転職に失敗している人に共通していること

何とかなるだろうと、楽観視している

営業事務の上京転職に成功している人に共通していること

これまでのスキルに加えて、収入アップにつながるスキルを取得する

営業事務として転職に成功するためには、例えば「今までのスキルだけではなく、必要な知識、資格を取得する」といったことが秘訣と言えるかもしれません。

スクールに通って資格取得から転職までノウハウをしっかり学ぶ

最後に、営業事務をめざす方が上京して失敗せずに転職するためのアドバイスをお伝えします。

スクールに通って資格取得から転職までノウハウをしっかり学ぶ

という方法をお勧めします。

営業事務の転職にスクールをお勧めする理由

営業事務の転職にスクールをお勧めする理由は3つあります。

  1. 経験者の講師が実務レベルで教えてくれます。
  2. 少しの違いが大きな評価になる細かなスキルアップもできます。
  3. 転職前後の相談窓口もあり、気軽に相談できます。

以上のことから、スクールを積極的に利用して、有利な就活を進めてください!

関連記事一覧

PAGE TOP